-
【季節限定】さくらのお茶
¥540
春、香る、桜のお茶。 桜餅を思わせる香りに 思わずニンマリとしてしまう。 包まれ、心、満たされる。 自分の機嫌は自分でとるのよ。 <商品説明> 乾燥させた河津桜の葉を 深むし茶とブレンドしました。 ほんのりとした甘さにさっぱりとした味わいです。 別れと出会いの季節。 贈り物としてもおすすめです。 「淹れ方」1人分 茶葉の場合 1. 茶葉3gを急須に入れる 2. 約80度のお湯を注ぐ 3. 1分抽出し、湯呑みに注ぐ Teabagの場合 1. カップにティーバッグを1つ入れる 2. 約80度のお湯を注ぐ 3. 30秒〜1分程度浸して、好きな濃さで楽しんでください
-
【季節限定】さくらのお茶 teabag (2g×1個)
¥120
春、香る、桜のお茶。 桜餅を思わせる香りに 思わずニンマリとしてしまう。 包まれ、心、満たされる。 自分の機嫌は自分でとるのよ。 <商品説明> 乾燥させた河津桜の葉を 深むし茶とブレンドしました。 ほんのりとした甘さにさっぱりとした味わいです。 別れと出会いの季節。 贈り物としてもおすすめです。 「淹れ方」1人分 1. カップにティーバッグを1つ入れる 2. 約80度のお湯を注ぐ 3. 30秒〜1分程度浸して、好きな濃さで楽しんでください
-
【静岡県産無農薬】和の紅茶(しずかおり)
¥800
■静岡県産の選び抜かれた茶葉 静岡県産の”しずかおり”を用いた和紅茶は、華やかな香り高さが特徴です。 こんなに香りの良い和紅茶は、初めてだと思うほど感動しました。 しずかおり”は、その名の通り静岡で登録された香り高いのが特徴の品種です。 おくひかりを種子親に、くりたわせを花粉親として交配した品種で、深い味わいと繊細な甘さが楽しめます。 「淹れ方」1人分 茶葉の場合 1. 茶葉3g〜4gを急須に入れる 2. 熱湯を注ぐ 3. 3,4分抽出してからサッと注ぐ Teabagの場合 1. カップにティーバッグを1つ入れる 2. 熱湯を注ぐ 3. 30秒〜1分程度浸して、好きな濃さで楽しんでください
-
ワンタッチャー (5g×10)
¥540
100%静岡県産茶葉を使用したオリジナルティーバッグ。 有機抹茶配合でやわらかな味わいで後味さっぱり。 水、お湯、急須、ポット、なんでも簡単においしく出せる万能型ティーバッグです。
-
おおはしりteabags(糸付き・7包入)
¥800
ほどよいあま味の 高級煎茶です。 今日は、ちょっと贅沢に。 特別な日に。
-
はつづみteabags(糸付き・7包入)
¥600
今年のはつづみは、旨味のお茶! おすすめです◎ 水出しにしても美味しいですよ。
-
八十八夜teabags(糸付き・7包入)
¥600
立春から数えて八十八日目頃に摘まれたお茶です。 節目の日とされる八十八夜は、末広がりの「八」が二つあることから 縁起が良いとされてきました。 八十八夜に摘み採られるお茶は不老長寿の縁起物とされ そのお茶を飲むと一年を災いなく過ごせるといいます。 甘く、程よい渋みもあるお味です。
-
しんりょくteabags(糸付き・7包入)
¥500
-
川根teabags(糸付き・7包入)
¥400
香りが良く、あま味も適度な渋みも楽しめます。 ご飯のお供におすすめです◎
-
あけぼの teabag (5g ×10包入)
¥540
手軽にいれられる玄米茶tea bagをご用意致しました。 お湯出しでも、水出しでもお使いいただけます。 購入時に、玄米茶または抹茶入り玄米茶のどちらかを お選びください。 朝の目覚めは、香ばしい玄米茶で。 カフェインは覚醒作用があるので、摂取したい人も多いと思いますが 目覚めを促進するコチゾールというホルモンを減少させてしまいます。 朝こそ、カフェインの少ない玄米茶の香りで癒されてください。
-
ゆうべ teabag (3g ×10包入)
¥540
手軽に淹れられるほうじ茶tea bagをご用意致しました。 お湯出しでも、水出しでもお使いいただけます。 渋みも苦味も少ない、香ばしいほうじ茶 他のお茶よりもカフェインが少ないので 夜に飲んでも、大丈夫。 焙煎過程で生まれる”ピラジン”が 脳をリラックスさせてくれます。 1日の終わりに、ほっと一息。